ソネエマンズの副業アウトプット

副業やビジネスについてインプットしたことをアウトプットしていきます。

MUP Weekly 7 アウトプット

伝えるスキル

結論はサービスを磨くより言葉を磨け。

 

実際の事業ステップ

  1. イデア         重要度:低い
  2. 企画
  3. 制作
  4. 営業・販売・プレゼン   重要度:高い

学習ステップ

  1. 営業・販売・プレゼン   重要度:高い
  2. 制作
  3. 企画
  4. イデア         重要度:低い

1番大事なことから学ばないとアウトプットしづらい

なので1番大事な『伝えるスキル』から学ぶ。

 

伝えるスキルは営業・プレゼン・日常生活全てに関わる

 

奥さんにお小遣いアップを頼んでみるなど

小さいことから大きいことまで全てに「伝えるスキル」は必要になってくる。

 

伝えるスキル:営業編

 

営業は事前調査が最も重要。挨拶よりも重要。

 

逆に事前調査をちゃんとしていれば営業は取れる。

営業前に営業先のHPなどをプリントアウトして持っていけ。

取引相手とFacebookで繋がっておけ。など。

 

営業はとにかく話すな。愛想笑いして徹底的にヒアリングに回れ。

 

営業のゴールデン比率

  • 事前調査:45%
  • ヒアリング:45%
  • 提案:10%

 

SPINの法則

 

美容院オーナーへの提案例

S シチュエーション(状況質問)
  • 御社の広告費は年間いくらくらいですか?(もちろんわかってて聞く)
  • 結構、集客はホットペッパーに偏っているイメージですか?(わかってて)
  • 広告で最も重視している方法って何ですか?(わかってて)

 

事前調査で既に分かってることをあえて相手にいちいち言わせることが大事。

 

P プロブレム(問題質問)
  • 集客で現在の課題とかって何だとお考えですか?(把握してない人がほとんど)
  • -例えば他のサロンさんではHPBだとクーポン目当てばかりでリピートしないとか。
  • なかなか自社で時間がないので新規のお客様に認知が広げられないとか。

 

これも当然、事前調査や普段の業務で分かりきってることだが

質問することで相手に問題は何なのか?を再認識させる。

 

I インプリケーション(誇示質問:より大きな問題に発展するぞ)
  • 例えば吉祥寺のサロンさんとかだと大手サロンが同じエリアに出店してHPBの掲載費が月に10万も上がったとかで赤字になったとか言ってたんですが、そういうHPBに頼らない対策って何かしてますか?
  • 実際にホットペッパーからの集客がゼロになったら赤字になりますか?

 

その問題を放っておくとヤバイと思わせる。

 

N ニードペイオフ(誇示質問:買わせる質問)
  • もしビラ配りに莫大な工数をかけないでも、そしてHPBの掲載費に数百万かけないでも、工数ゼロで新規のお客様に認知を与えられる媒体があったら欲しいですか?
  • じゃあ、お客様がリピートできるようなシステムもあるんですが興味があったら説明しますがいかがですか?

 

この流れでOKを貰えて初めて自分のプレゼンタイム。

いきなりプレゼンしても相手の耳には入らない。

 

このSPINを使って営業すると相手は自然に商品やサービスを欲しくなっている。

 

プレゼンの仕方

 

再び、美容院での例

 

B ベネフィット
  • 弊社のインスタ人工知能の導入で御社に1億円の経費削減と年間1億円の売上向上、合計2億円のメリットを提供できると予測しています。しかも新規獲得に加え、リピートの獲得も可能です。

 

最初にお客様のメリットや結論を言ってしまう。

 

F フィーチャー(特徴)
  • なぜならこの人工知能がターゲットを自動分析できることが特徴なのです。それと同時にインスタグラムではお客様とコミュニケーションが取れるのでリピート率が上がります。

 

ベネフィットの特徴を話して深堀りしていく。

 

A アドバンテージ
  • そのため現在のチラシ広告で無差別にターゲティングをしているよりも、HPBに数千万かけてリピートしないクーポン目当て層を獲得するよりも、SNS上でデータ上で興味を持ちそうな人のみにターゲティングをすることができるのです。なので新規顧客の獲得とリピートの獲得の両方を簡単に実現できるのです。

 

今やってることよりもアドバンテージがあることをアピール。

 

 

B ベネフィット
  • それによって1億円の経費削減、そして新規層のターゲットで1億円の売上向上を弊社のインスタ人工知能の導入により提供できます。

 

 最後にもう一度、お客様にとっての利益を教えてあげる。

 

 

このBFABを意識してプレゼンを用意して営業にいく前に見なくても言えるぐらい練習してから営業にいくようにすること。

 

Why?の部分

 

ここまでは「どんなものを提供するか?」のWhatの部分

「どうやってそれを提供するか?」のHowの部分

を学んだ。

 

でも1番大事なのは「なぜそれを提供するのか?」のWhyの部分

 

Why90% What5% How5%

伝えるスキルのゴールは何を売るかではなく、あなたが「なぜ」それをやっているかというコンセプトの真髄を伝えることがゴール。

 

採用も何をしているかではなく、何を信じて進み続ける会社なのかに共感してくれる人を採用するほうが離職率なども下がるからとりたい。

 

Whatから先に伝えた場合

順番

  1. What
  2. How
  3. Why

例)このペンはとても素晴らしいペンです。一つのペンで赤、青、緑、黒の色を出すことができます。このペンは色々なシチュエーションで活用することができます。例えば授業で一色で分かりづらかったのノートが、色分けをすることで見やすくなります。これであなたも受験に合格すること間違いないですね。

 

Whyから伝えた場合

順番

  1. Why
  2. How
  3. What

 

例)アメリカの大学に行くために、高校時代は一生懸命先生の授業を聞いてノートをぎっしり書いていた。しかしテスト前に見返してみると全て黒字で書かれていたためどごが重要かが分からなかった。そして結果試験に落ちてしまった。ノートをとることは重要では無かった。ノートの取り方が重要だと分かった。だから1本でいろんな色が出るペンを開発した。俺はペン1本が、時には人生を左右することもあると信じている。

 

 

このようにWhyの部分を中心に話を繰り広げて行くことが重要。

 

商品の情報なんて少しでいい。

 

人は人のWhyのストーリーを聞くと記憶に残りやすい。

 

 

なのでWhy+BFABでプレゼンなどは行うべし。

 

 

 

 

 

 

 

MUP Weekly 6 アウトプット

スキルを付けるためのスキル

結論:石の上にも3年もいるな

スキル自体は3ヶ月もあればどんなものでも付けられる。

 

付け方を間違えるな。

自分自身の価値を上げていかなきゃいけない

希少価値はアドワンスキル(+1)で数百倍に

保育士は人材不足なのに給料が上がらない。

 

なぜか?

 

「保育士」だけでは価値が無い。

 

インターナショナルの保育園の先生は月収50万とかもらってる。

 

これは100分の1×100分の1の人材の法則

 

インターの先生は「保育免許・中国語・英語」があるから人材価値が高かった。

 

自分のジャンルばかり学ぶんでなく、違うジャンルのスキルを身につけていく。

 

本を読むのは100%非効率。インプットは非生産時間に徹底しろ。

ホリエモンや他経営者たちは本を書いていても自分たちは本を読んでいない。

 

Amazonオーディブルやオーディオブックで本は読まずに聞け。

(竹花さんは1.75倍速)

 

News Picksは全て読まずにコメント欄の専門家たちのコメントを見るだけでいい。

全て読む時間はもったいない。

 

インプットはアウトプットするまでがインプット

 

人はインプットしたことを2日後には74%忘れる。

インプットしたことは必ずアウトプットしないとインプットにならないし意味がない。

 

アウトプットはインプットの中にあるイメージ。

 

 

 

 

 

 

 

MUP Weekly 5 アウトプット

マインドセット

 

結論

誰かを幸せにしたいはうわべの言葉

人々を幸せにしたいは捨てろ。

 

まずは何よりもキャッシュを生み出せ!

 

前澤さん、堀江さんも最初は儲けファーストだった。

 

収入には3種類ある

  • Time is Money(時間給) サラリーマンやアルバイト、弁護士など
  • Result is Money(報酬制) 副業、フリーランス、経営者など
  • Knowledge is Money(知識で稼ぐ) 資産家、投資家

所得種類と効率性

TIMとRIMに人を幸せにする時間もお金もまだ無い。

 

人の幸せを考えていいのは時間もお金もあるKIMの人たちだけ。

 

自分の幸せはお金じゃない人もいる、でも人への幸せにはお金も重要

お金も時間もない時に人を助けるよりもお金を稼いでから

 

人の幸せを考えたほうが助けられる人数も増していく。

なので人の幸せを考えるにはまだ、早すぎる。

 

自分の1秒はいくらなのか?を知る

自販機で1円を落とした時に拾っていてはダメ。

自分は秒給はいくらなのかを考え、その価値を落としてしまう行動はしてはいけない。

 

自分の価値を把握し、常に上げていく意識を持つ。

昨日よりも0.1円でも多く稼ぐことを目標にする。

 

例)

  • 月収30万
  • 勤務:月20日
  • 日給1.5万円
  • 時間:9時間
  • 時給1666円
  • 分給27円
  • 秒給0.5円

1円を拾うのに2秒くらいかかる。

1円を拾っていいのは月収10万円以下の人とホームレスだけ。

 

拾う時間で1秒かそれ以上稼げる。

そうなれるよう自分の価値を高めていくことが大事。

 

 

 

MUP Weekly4 アウトプット

【継続スキル】成長の継続にモチベーションは不要

 モチベーションは捨てること。

ビジネスでモチベーション論は一番邪魔になる。

 

モチベーションを上げようとするな。

 

継続するのに大事なのは「仕組み化」

モチベーションは必要ない。

 

コンビニのおばちゃんはモチベーションに関係無く、仕事できるはず。

それはしっかりした継続できる仕組みがあるから。

 

スケジュール管理

時間は一秒も狂わず全員に平等。

 

スケジュール表には予定ではなく行動を書く。

 

タスク毎に必ず時間制限を設ける。

そして書いたスケジュール通りに動くこと。

時間通りに動けなかったら負け。

 

すぐ次のタスクに移る。

 

重要性・緊急性をきっちり分けること

 

  • 緊急で重要なこと→減らす
  • 緊急じゃないけど重要→増やす
  • 重要じゃないけど緊急→放置
  • 緊急でないし重要でもない→やめる

1日の行動をこの4つに分類してみる。

自己投資などの緊急じゃないが重要な部分を増やしていく。

 

時間には2種類ある。

 

生産時間非生産時間

 

スキマ時間の活用法(非生産時間を徹底的に排除する)

 

1度会ったら必ずSNSで繋がる。

 

学んだことをブログに書いたり友達に電話するなどアウトプットすること。

 

 

 

MUP Weekly 3 アウトプット

自己変革の準備

 

結論

アイスを買わないという冒険ができなければ

人生の冒険はできない。

 

我々は知らず知らずのうちに生活の中にルーティーンを作ってしまっている。

 

このルーティーン(癖)が自分が成長するのを邪魔している。

この「癖」を排除しないと人生は変われない。

 

でもいきなり癖を大きく変えることはできない。

だから少しずつ小さいことから変えていく必要がある。

 

まずはカテゴリを分ける

まず自分の1日の行動を大カテゴリとする。

 

自分の場合。

  1. 起床
  2.  通勤

  3. 仕事
  4. 帰宅
  5. 夕飯
  6. 自由時間
  7. 就寝

これが大カテゴリ。

その次に大カテゴリの1つ1つの間に普段おこなっているルーティーンを書く。

それが中カテゴリ。

 

自分の場合。

  • いつもバイクで会社に行く。
  • いつも仕事中はお茶を買って飲んでいる。
  • いつも帰りにスーパーでおつまみを買う。

こんな感じ。

 

この中カテゴリの中からまずは変えていく。

例)いきなり朝、コンビニでアイスを買って食べてみるなど。

 

大事なのは

”コンビニで買うものすら変えられないと、自分なんて変わらない”

ということ。

 

自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持つこと

 

日本では義務教育の9年間、その後の最長7年間、ずっと同じ人たちといる”” がついてしまっている。

 

だから自分の生活に変化が無くなる。

 

同じ年齢、制服、教育、地域の人とずっといると視野が狭くなるのは必然。

 

自分とはまったく違う領域の人と会う癖を付けよう。

 

いい例は60歳以上の友達を作ってみるなど。

 

視野(選択肢)=知ってること+できること

 

知っていることや出来ることがないから夢が見つからない。

何をしたらいいのか分からない人が多い。

 

”何をやりたいか答えられない人は、何が出来るかに答えられない人”

 

”What do you want”=”What can you do”

 

夢がない人はまず出来ることや知ってることを増やそう。

そのために自分と違うコミュニティが必要。

 

地元の友達(いつメン)は捨てろ

東大には頭がいい人しかいない。

ハーバードには頭のいい奴とバカなやつがいる。

 

多様性の中からしシナジーは生まれない。

 

 

MUP Weekly 2 アウトプット

”未来把握”

我々はWhy?を知っていないと危機感を持てない。

 

これからの時代は

 

スキルをつける or Die

 

地震が来ると分かっていたら対策するように住んでいる日本の現状を

把握して未来を予測し、対策を打っていかないといけない。

 

なんで自己変革をしていかなければいけないのか?

なんでスキルを付けていかなきゃいけないのか?

 

そのWhy?の部分を突き詰めていく。

 

ホワイトカラーの大リストラ時代

すでに起きているが、これからもどんどん進んでいく。

では、なぜか?

 

国や会社が自分の未来を守ってくれると思ってないか?

 

思っていたら間違っているのですぐにその考えを捨てろ。

 

一つずつ考えていく。

 

1.国は「定年雇用努力」の義務化で民間企業に責任を押し付けた。

2.老後2000万円不足、自分で貯めてくれ発言

 

会社

1.トヨタ経団連の会長の「終身雇用は無理」発言

2.大手に勤めて終身雇用はおばあちゃん世代の考え。無視しろ

3.日系企業外資企業のような実力主義に変わって来ている。

=(スキルがない奴はクビ)

4.そもそも「終身雇用」って考え方が甘えだった。

 

結婚、育児、住宅、車、介護、自分の老後

これらのことをやりながら別で老後2~3000万貯められる訳が無い。

 

だから自分や自分の家族を守れるのは自分しかいない。

 

スキルを付けるか、ホームレスになるかみたいな話になって来ている。

 

なのになんでまだ飲み歩いたり遊んだりしていられるのか?

こういうことをまず知らないと危機感を感じられない。

 

高齢化による肩車時代

 

現役世代1人1人の負担が高齢化によって増えている。

人材不足で給料の低い外国人労働者が日本にたくさんやってくる。

 

気づけばいたるところに外国人。戦略室まで。

 

国産うなぎと中国産うなぎで考えると分かりやすい。

 

日本人は国産うなぎ状態。

賃金も高いし、取り扱いがめんどくさくなっていて経営者にとっても外国人を欲しがるようになっている。

 

外国人はよく働いてくれる上に安く雇えるので扱いやすい。

 

少子高齢化により日本市場は落ち込み企業の海外展開も急速化

 

経営陣の思考も外国人よりになっていく。

 

日本にはグローバル人材がいない

グローバル人材は英語が話せるかどうかじゃない。

 

仕組みが作れるかどうか。

 

言葉が通じなくても仕事が回るような仕組みを作れる人がグローバル人材。

 

そして日本にこれができる人があまりにも少ない。

 

それは日本の「前ならえ教育」が原因。

 

日本人は良くも悪くも、人に言われたことしかできない。

 

自分で考えて動ける人がいないから経営戦略室にまで外国人が入って来ている現実。

 

AIの到来

産業革命時代の工場に機織機が入って来たことによる大解雇時代と同様。

 

株式会社なのに株式の仕組みを知っている人が少ない

会社は株主のもの。

社長がどんだけいい人でも株主がクビって言ったらクビ。

 

みずほ銀行自動化による大量解雇もいい例。

 

株主はあなたを知らない。だから機械化が進めばあなたは不要になる。

 

まとめ

国は企業にその責任を押し付け。年金は充分に払うのはもう無理。

 

企業も終身雇用は無理と言っている。

外国人労働者やAIを導入してなるべく効率化したい。

能力が高い人間しか雇いたくないのが本音。

 

そんな時代で一番、危機感を持たずにのほほんと生きているのが

サラリーマンなどの私たち。

 

数年後は国も会社も助けてくれない中で自分や家族を守っていかなければいけない。

絶望的な将来を迎えたくなければ今、自己変革していくしかない。

 

MUP Weekly 1 アウトプット

まず「なぜ?」MUPが存在していて自分もそこへ入ったのかを考えてみる。

 

 

現代の世の中は自由で多様性にあふれている。

でも自由に生きている人は多くない。

 

 

そもそもなんであなたはその家に住んでいますか?

会社が家から近いから?

 

なんで付き合ってる人と今すぐ結婚しないのか?

仕事が落ち着かないから?

貯金がないから?

 

我々はなぜか、仕事という枠の中に人生がある生き方を選んでしまっている。

そして世間では「ワークライフバランス」を取ろう、と言われている。

 

ワークとライフのバランスを取るのはおかしい。

本来、自分の人生なんだから好きなことだけしていないとおかしいはず。

 

じゃあ仕事ってなんなの?

なんのために仕事をしているの?から考えなくちゃいけない

 

 

仕事は楽しい、人生は遊び、と思えるようにマインドセットを変えていく。

それらを実現するためにスキルもしっかり磨いていくことがMUPでのゴール。

 

起業、昇進、フリーランス、副業などゴールはなんでもいい。

目標を持って取り組むことが大事。

ゴールがないとゴールできない。

 

”脳を洗う”

 

日本の教育に洗脳された脳をまず洗おう。

 

 

なのでこれからはまず、スキルをつけるためのスキルを付けていく。