ソネエマンズの副業アウトプット

副業やビジネスについてインプットしたことをアウトプットしていきます。

MUP Weekly 3 アウトプット

自己変革の準備

 

結論

アイスを買わないという冒険ができなければ

人生の冒険はできない。

 

我々は知らず知らずのうちに生活の中にルーティーンを作ってしまっている。

 

このルーティーン(癖)が自分が成長するのを邪魔している。

この「癖」を排除しないと人生は変われない。

 

でもいきなり癖を大きく変えることはできない。

だから少しずつ小さいことから変えていく必要がある。

 

まずはカテゴリを分ける

まず自分の1日の行動を大カテゴリとする。

 

自分の場合。

  1. 起床
  2.  通勤

  3. 仕事
  4. 帰宅
  5. 夕飯
  6. 自由時間
  7. 就寝

これが大カテゴリ。

その次に大カテゴリの1つ1つの間に普段おこなっているルーティーンを書く。

それが中カテゴリ。

 

自分の場合。

  • いつもバイクで会社に行く。
  • いつも仕事中はお茶を買って飲んでいる。
  • いつも帰りにスーパーでおつまみを買う。

こんな感じ。

 

この中カテゴリの中からまずは変えていく。

例)いきなり朝、コンビニでアイスを買って食べてみるなど。

 

大事なのは

”コンビニで買うものすら変えられないと、自分なんて変わらない”

ということ。

 

自分の領域以外の人と会えるコミュニティを持つこと

 

日本では義務教育の9年間、その後の最長7年間、ずっと同じ人たちといる”” がついてしまっている。

 

だから自分の生活に変化が無くなる。

 

同じ年齢、制服、教育、地域の人とずっといると視野が狭くなるのは必然。

 

自分とはまったく違う領域の人と会う癖を付けよう。

 

いい例は60歳以上の友達を作ってみるなど。

 

視野(選択肢)=知ってること+できること

 

知っていることや出来ることがないから夢が見つからない。

何をしたらいいのか分からない人が多い。

 

”何をやりたいか答えられない人は、何が出来るかに答えられない人”

 

”What do you want”=”What can you do”

 

夢がない人はまず出来ることや知ってることを増やそう。

そのために自分と違うコミュニティが必要。

 

地元の友達(いつメン)は捨てろ

東大には頭がいい人しかいない。

ハーバードには頭のいい奴とバカなやつがいる。

 

多様性の中からしシナジーは生まれない。