ソネエマンズの副業アウトプット

副業やビジネスについてインプットしたことをアウトプットしていきます。

MUP Week15 アウトプット

インスタ集客の重要性【後編】

 

現代において個人でも企業でもSNSの運用なしでの成功はありえない。

 

その中で1番大事なインスタ運用で大事な5つのポイントをおさえていく。

 

全体構造を理解する

 

構造理解

企業アカウントにフォローされても興味を持つ人はほとんどいない。

逆に個人のアカウントにフォローされて興味を持つ人は96%もいる。

 

なのであまり、公式公式感を出さずに「個人のインスタグラム」で時々、

お店の紹介するのを心がける。

 

〇〇公式だったり〇〇Officialというアカウントはあくまでも

ブランディングが目的であり、集客が目的ではない。

 

〇〇公式や〇〇Officialを作るのならブランディング用と集客用で

しっかりと分けて作り運用するべき。

 

※【重要】

前澤社長やホストのローランドのように社長やスタッフが個人名のアカウント

ビジネス感を出さずにフォロワーと相互フォローやコミュニケーションをとって

信頼関係を築いていく。(集客用アカウントから)

 

 

そこで信頼関係が築かれたフォロワーがOfficialのアカウントに自然と

流れるような導線を確保する。(ブランディング用のOfficialアカウントへ)

 

お客様はお店に行くのではなく人に会いに行っていることを大前提、理解する。

 

まとめると

  1. 個人名のアカウント(集客用)でお客様と繋がり、信頼関係を築いていく。
  2. 日常の投稿の中に、時々サービスや商品、お店などを紹介する
  3. それでお客様がOfficialのアカウント(ブランディング用)に誘導されるよう設計
  4. そこまで出来て、初めてお客様は人に会いに来てくれる。お店に来てるわけじゃない。ということは、人に会いに来てくれるように設計していく必要がある。

 

 

ビジネスオーナーは自分もスタッフもこれらを意識したインスタ運用を

徹底して心がけていかないといけない。

 

オーナーはスタッフにこれらを教育する。

 

特に個人のアカウントでは、人は仕事の投稿よりもその人の人間味だったり

プライベートなパーソナルな部分に興味があるので、それらを意識して

投稿していく。

 

その中にたまに仕事の内容を混ぜていくことで集客に繋がっていく。

 

プロフィール

 

 プロフィールをどう書くか、は最重要

ここでの5秒以内の離脱率が74%もある。

 

裏を返せば、5秒以内に見られるプロフィールを作らないといけない。

 

大事なことは

  • 箇条書きになっているか?
  • 誰に向けたプロフィールなのか?
  • 興味をひくタイトルになっているか
  • URLは長すぎないか?(URL Shorterの活用)

 

コンテンツ【画像と文章】

 

【画像】

  • 写真は9枚ごとに色使いを分けることを心がける。
  • 背景を多めに取る(6歩バックの法則)
  • アイテムや料理も遠目に写す。
  • 集合写真、自撮りはモデル以外NG
  • ストーリー性を持たせる。
  • 6枚に1枚は自分の顔を入れる

 

 

写真は9枚ごとに色使いを分けることを心がける。

 

白なら白、青なら青など、色に統一性を持たせる。

あまりにカラフルだとゴチャゴチャして見にくくなる。

(9枚ごと)

 

 

背景を多めに撮る(6歩バックの法則)

 

イケメンや美女じゃない限りは顔のアップを載せてもしょうがない。

フォロワーは顔ではなくライフスタイル」に興味があって

フォローしている。

 

だからすべての写真で6歩くらい下がって撮るよう意識して撮るといい。

店内の雰囲気や、いる場所の景色が見えるようになるから

 

アイテムや料理も遠目に撮る

真上なら真上、斜めからなら斜めからなどアングルを統一する。

アングルが違うだけで見にくく汚く見える。

 

集合写真や自撮りはモデル以外NG

 

これは単純で3人以上いる集合写真やモデルでもない人の自撮りに人は

興味がないから。

 

ストーリー性を持たせる
 

カフェならカフェ、旅行なら旅行などストーリー性を統一すべき。

違うジャンルが入るとゴチャゴチャして見にくい。

アカウントでは「誰が運用してるのか?」が見えないとダメ

 

 

6枚に1枚は自分の顔を入れる

 

その「誰が運用してるのか?」を見せるためにはやはり時々、

顔も出さないと公式アカウント感が出てしまってよくない

だから6枚に1枚は自分の顔も出すよう心がける。

 

 

 

【コンテンツ(文章)】

 

文章

 

アンフォローされないためには文章(コンテンツ)がとても大事。

 

 

例えば食べ物の投稿で「美味しかったー!」だけよりも

豆知識や人が学べるような内容にすると

インプレッションやライクの数は増え、興味を持たれやすい。

 

人は

 

Educated(学べる)=豆知識やお役立ち情報

Agreed(共感できる)=自分と似た状況の人が共感できるような内容

 

のような投稿に反応してフォローするからしっかり意識する。

 

ハッシュタグ

大量のハッシュタグは逆効果だし見にくくてかなりのストレスになる。

それにハッシュタグが多すぎるとインデックスされにくく

検索で出なくなる恐れもある。

(インスタの運営側が、ひとつひとつの投稿がどのカテゴリーに属するのか区別するためにハッシュタグがあるからハッシュタグが多すぎるとAIが混乱してどのカテゴリーにもインデックスしてくれなくなるということ。)

 

ハッシュタグの数は5個、かつ同じキーワードを2つ(例:#映画 #映画鑑賞)

含めるのが最適。

 

これが出来たら検索結果のトップに表示されやすくなる

 

ハッシュタグキャンペーン 

 

ここ最近は自分のお店や会社を知らない人がまず知ってくれるとき

わざわざHPを見に来てくれたり長々しい文章なんて読んでくれない。

 

ではどうやってブランディングもできてない、実績もたいしてない企業やお店

新しいお客様に自分のお店や会社を知ってもらい、その人たちに信用を与えていくか

 

 

それをできるのがハッシュタグキャンペーン。

 

今や、ググるよりもインスタの検索のほうが情報収集で多く使われている。

そんな時代に共通のハッシュタグを付けて投稿してもらうのは非常に大事

 

来店したお客様に(コーヒー1杯無料など)特典をつける代わりに

ハッシュタグをつけて投稿してもらう。

共通ハッシュタグをつけることで、そのハッシュタグを見た人が来店して

またその人が投稿して・・・と連鎖していきどんどんフォローや来店に繋がる。

 

そうしてハッシュタグがたまっていくと、それが実績になり

ブランディングにもなっていく。

 

実際の運用の流れ

 

  1. フォロー施策
  2. リスト管理
  3. コメント・DM実施
  4. 継続認知
  5. 再来店獲得

 

フォロー施策

来店したお客様とラインを交換してはいけない。

絶対にラインではなくインスタ交換。

 

なぜか?

ラインはお客様にとってウザい、押し売りのプッシュ広告に

なってしまうから

 

インスタフォローで5%オフなど得点を用意して

フォローを促していく

 

これらでお客様のアカウントと繋がるのも

スタッフや個人のアカウントで繋がっておく

 

リスト管理

フォローしてくれたかたのインスタをエクセルなどで

アカウント名を一覧化して管理する。

 

コメント・DM実施

来店・インスタ交換した夜などにDMで「ありがとうございました」程度の

友達っぽいやりとりをする。(ビジネス感はここでは出さない)

 

そのお客様の投稿にも時々コメントするようにする。

絶対にビジネス感は出さない。人間味を出すように。

 

継続認知

 

友達のようにお客様と繋がっておくだけで親近感を持たれて

継続的にアプローチでき、かつ忘れられないよう認知してもらえる。

 

人が美容院をAからBに変えてしまった理由の84%が「なんとなく」。

この「なんとなく」を防ぐためにこれらの施策をするのが超重要

 

再来店獲得

 

インスタのアルゴリズムにて、頻繁にコメントなどで「繋がり度や関わり度」が高い人の投稿が上位表示されやすくなるため、期間限定キャンペーンなども見逃されにくくなる。

 

 

逆に絶対にやってはいけないこと

 

絶対にインスタでは商品の宣伝はしないこと!

フォロワーが減る。

 

ダメな例:)新作が出ました!今なら1万円引き!

 

いい例:)今日はこんなコーデにしてみました。興味あったらサイトを見てみてね〜。など。

 

自然な形で自分のファンになり

自然に自分の身の回りのモノを買いたくなったり使いたくなったり

ファンになってもらえるのがベスト!

 

フォロワーを獲得するには?

 

自分からアクションを起こして自分のページを

見てもらう確率を高める

 

  • いいね100したらそのうち6人がフォローバック
  • コメント100で13人がフォローバック
  • フォロー100人で17人がフォローバック
  • など合計アクションが300で36人がフォローバックしてくれる
  • そのCVRは12%ほど

 

これでもいいが効率が悪すぎる。

それに沖縄にあるお店なのに北海道に住む人にリーチしてしまうような

ことをしてもまったく意味がない。

 

だからAIがターゲットを絞って、お店に来る可能性がある潜在的な顧客に

たいしてリーチしてくれるLimのようなマーケ会社に頼るのもアリ。

 

ホットペッパーだったりぐるなびなどに高い掲載料を払うよりかは

よっぽどリピート率などの効果も高く、効率もいいしコスパもいいだろう。